山猫ボーイ

IT企業で働く34歳独身男の日常ブログです

【YOUTUBEまとめ】プロジェクトマネジメント・リーダーについて

プロジェクトリーダーをまかされたはいいもの、つらいのでタメになった

YOUTUBEチャンネルの動画を紹介します。

 

1.頭が悪いプロジェクトリーダー5つの特徴


www.youtube.com 

 

①平等にメンバーを集めてしまう

 プロジェクトリーダーはタスクをみないといけない。

 

②合議制をとる

 鶴の一声のほうがうまくいく。

 組織を編成することはデメリットがある。

 現場に近い人はデメリットのほうが目をいく。

 どうしたいいと思う?とメンバーに聞いてはダメ。

 しかるべきところまでは、リーダーが決めていい。

 

③最善策をとらない。

 (例)できるやつがいない、忙しいからという理由で断る

 このイベントを成功させるのに、アイデアを募る。

 消去法で解決策を考えるのは駄目。

 最善策は何なのか。メンバーが集まっているか。

 

④プロジェクト内で完結する

 そのメンバー内に全員プロジェクト割り振らなくてOK

 最初のメンバーが最後までいくことはない。

 プロジェクトチームは形を変える。

 集められたメンバーで成功することが目的ではなく、

 プロジェクトの成功が最大の目標

 枠をこえていろんな人をまきとらないといけない。

 リーダーがプロジェクトを達成するために、プロジェクトを分解する。

 最終的にタスクにわかる必要がある。

 抽象化からタスクに分類する。

 分配する→メンバー内なのか、メンバー外なのか、自動化するのか。

 人の管理ではなく、タスク単位でやる→人に分配する。

 

⑤情熱がない

 達成するという情熱があれば、嫌われても進められる。

 人の顔色を伺っているとうまくいかない。

 

プロジェクトマネージャーに向いている人


www.youtube.com

人柄と人が好かれるか。

この人の頼みだったら聞いてもいいかなと思わせる。 

前もってボトルネックがあるかどうかは未経験だと気づかない。

誤りたおす、無理を聞いてもらえるような人柄が最初だと重要。

 

進捗管理が下手なプロジェクトの特徴


www.youtube.com

①概要→詳細が考えられていない。
 概要スケジュールを検討後、詳細スケジュールにブレークダウンする。

マイルストーンが置かれていない。
 マイルストーンが置かれていないと、整合性がとれない。
 ゴールからみすえて、マイルストーンを決める

③タスクが構造化されていない。
 大項目、小項目で構造化、ブレークダウンしていく。

④日付や担当者が決まっていない。
 詳細化したタスクに日付や担当者は明らかにする。

進捗管理が適切ではない。
 実績をうめていく。予定と実績がわかるようにする。

 

残念PMの特徴



①マネジメントの書籍を3冊以上読んでいない。

②要件定義フェーズと設計フェーズの区分が曖昧

 工程定義を明確化しておく。

 ドキュメント化して周知する。

PMBOKで定義されている9つを理解していない。

スクラム開発について知らない。

プレイングマネージャーとして何とかしようとする。

 

上司の9割は「育て方」を知らないをみて


上司の9割は「育て方」を知らない

 

この動画は個人的に神回ですごくタメになったので、メモらせていただきました。

動画のほうが100倍わかりやすいので、動画をご視聴ください。

 

部下育成のゴール
部下が会社の利益を最大化する行動をとること。

①適切な目標を与えること
 ちょっと難しい役割をふる。

 上司でもどうやったらわからないことはふらない。
 だめなのは部下の仕事に上司が責任をとらないこと。
 少なくとも一緒に考える姿勢が必要。
 ずっと目の前のことが夢中になって走り続けてたら
 気づいていたら遠くまできていた。が理想。 

 ※目標がなくなった時に人はやめる。

②目標達成を支援すること
 指示と気付きをその人にあわせてふる。

 a 指示
 ・成果の時間 ◎
 ・学びの深さ △

 b きづき
 ・成果の時間 △
 ・学びの深さ ○

 指示ばかりだと自分で考えない部下になる。
 短期的な成果を求める場合は指示。

 気づきを与えるほうがメインにしたほうがいい。
 やりがいをもたすことで、部下が気づきやすい環境をつくる。
 ただ、会社はピラミッド型の組織なんで指示も大事

 →バランスよく使いこなす。

 

■指示を与える方法
 前提として:部下は上司の指示に従わないこといけない。
 最近はやりたくないことはやらなくていいという勘違いがあるが、 

 給料をもらう以上、上司の意思決定に従う。

 最終的な判断の権限は上司。

 事実として伝える
 

 →我道を行く天才タイプはやめたほうがいい

 指示をするときは余白を残すことはしない

 

■気づきを与える方法
 機会を与える
 →対話、紙に書き出す。

  ①カウンセリング
  →課題を解決する。
   悩みを聞く。プライベートにふれていいのは相手が言ってきただときだけ

  ②コーチン
  →ゴールを明確にする

  相手の話を7割聞く→傾聴
  カウンセリングを優先
  課題がない人はコーチン

   悩みがない人(上位の人)はコーチン
   →高みをみせる。次の課題をつくる。

 

■メッセージ
 部下にとって上司は1人
 たった一回の人生に時間をさいている。
 未熟だから部下。
 育てられる立場にある。

【今すぐ止めろ】時代遅れの仕事のやり方 ワースト10をみて


【今すぐ止めろ】時代遅れの仕事のやり方 ワースト10

 

・ご挨拶に伺う

・来客にお茶をだす

・上座、下座を守る

・手動の日程調整

・すぐに飲みにいこうとする

・いきなり電話してくる

・形式ばったメールのやりとり

・対面で会うMTG

・書面での契約

・名刺交換

 

コロナの影響で仕事のやり方だいぶわかりそうですね。

 

 

この中で一番共感したこととしては、形式ばったメールのやりとり。 

やらないことによって、万が一相手が不快に思ったら嫌なので

やってるけど。

 

会社でメールのやりとりする際に

フルネームで入れるように言われるが、リスクのほうが大きい。

 

漢字間違えて、信用なくするほうがリスクだと思う。

まこなり社長も言ってましたが、メールの形式で文句言うところとは

仕事したくないな。

そういう会社は他の対応でも旧文化なことがだいぶ残ってる気がする。

 

あと、居酒屋で奥に座らせるのはやめてほしい

トイレ近いのでw

 

知的財産権について勉強してみた

今更ながらお勉強です。

知的財産権とは?

「情報=アイデア」手にできないもの (無体物等と言われます)

を自由に使用・管理できる権利のこと

 

知的財産権の意義

情報=アイデアは、 非常に価値が高いものがあります。

そして、 価値高い情報=無体物を創作するには沢山のコストをかける必要があります(発明器具の購入、材料費等)。
そのような沢山コストをかけて創作した情報=無体物は、一般に公表されれば、

誰でも簡単に複製・模倣することが可能 な場合が多く、複製品・模倣品を誰でも販売きるようになってしまった場合、コストかけ創作者は利益を回収することができないことになってしまいす。
結果、 誰も創作活動を行わないことになるので、このような

複製・模倣などを抑止制限することの権利を創始者に認めるため、概念が生まれた。

 

著作権とは?

自分の考えや感情を 作品として表現たも「著作物」 、著作物を創した人を 「著作者」 、著作者に対して法律によって与えられる権利のことを 「著作権」 と言います。

著作物を成した者には、下記の2種類の権利が認められます。

①「著作者人格権
②「財産権としての著作財産権としての著作」

当該権利は、
・著作物が生成された時点において、
・当該著作物を 作成・創作した人に当然(登録手続等不要)発生帰属
します。

著作権死後70年間とされている

 

譲渡権▽

著作物を譲渡するための権利

侵害例:著作者の同意なく、絵画を大量にコピー販売

 

翻訳権・翻案権▽

著作物を翻訳、編曲、変形、脚色、映画化などの方法で二次的著作権を作る権利

 

複製権▽

著作物をコピーする権利

 

商標権とは?

自社の商品と他を区別するため文字、図形記号色彩など商標を独占的に使用できる権利

サービスのブランドイメージや会社の信用を守るためにある重要な権利です。

特許庁による審査を受けて 「商標登録」されて初めて権利として認められます。

商標登録原簿に登録設定した日から 10 年で消滅します。

 

ライセンスとは?

有料ライブリやソフトウェアを利用する場面が多くあります。
オープンソースソフトウェアを利用する場合は、利用者はライセンスを購入して使用許諾を得る必要があります。

 

代表的な OSSライセンス▽

GPLライセンス

■AGPLライセンス

BSD(MIT)ライセンス

コンプライアンスについて今一度勉強してみた

今になってあらためてお勉強です。

 

コンプライアンスとは?

企業が経営活動を行う上で、法律・各種規則等の法規範を遵守すること

近年では、広く社会通念、倫理や道徳を含むと解釈されており法律違反がない場合でも

コンプライアンス違反と評価されることがある

 

なぜ、コンプライアンスが必要なの?

違反が発生した場合、企業不祥事として法令上の罰金が科せられたり

逮捕される場合がある。会社経営に重大な問題が発生してしまう。

 

ハラスメントとは?

⾏為者(加害)が、 本⼈の意識有無に関わらず 、相手方(被害者)を不快

にさせたり、相手が自身の尊厳を傷つけられと感じる発⾔や⾏動のことをいます。
セクハラ 、パワハラ 、マタハラ等

 

なぜハラスメントはいけないのか?

■被害者
→ 心の健康被害(怒り・不安、仕事へ意欲低下病気退職)
■加害者
→ ペナルティ(懲戒処分。場合によっては刑事罰
■会社
→ 職場の雰囲気悪化、人材流出、訴訟対応、風評被害

 

セクハラとは?

①対価型セクハラ

職務上の地位を利用して性的な関係強要する等、言動それに対して拒否や抗議をした人の対しての減給、降格などの不利益を負わせる行為。

例)昇進や給などを条件に性的関係を求める

②環境型セクハラ

職場内での性的な言動により働く人たちを不快にさせ、職場環境を損な行為。

例)スリーサイズを聞く、食事に誘う、卑猥な写真をみえるところにおく

 

パワハラとは?

「同じ職場で働く者に対して、 職務上の地位や人間関係など場内優性

を背景に、精神的・身体的苦痛を与える又は職場環境を悪化させること

①身体的な攻撃 ②精神的な攻撃 ③人間関係からの切り離し

④過大な要求(遂行不可能な仕事を与える) ⑤過小な要求(仕事を与えない)

⑥個の侵害

 

インサイダー取引とは? 

例) 業績予想の下⽅修正情報を得て、公表前に株式売却した 。

例) AがBに、 Bを儲けさせようとして、 インサイダー情報を提供した。

不公平がまかり通ると、情報弱者は株式市場に参入しなくなり

市場が停滞することを懸念した規制。

 

違反したものに対しては・・・

5年以下の懲役、500万円以下の罰金、課徴金制度による金銭負担

氏名公表

法人に対しては5億円以下の罰金

⇒違反者個人は逮捕・起訴、法人には多額の罰金という重大なペナルティがある。

 

①会社関係者

役員、 社員(契約・派遣アルバイト含む) 、退職後1年以内の会社関係者 、会社関係者から直接重要事実の情報伝達を受けた者

②重要事実

株価に重大な影響を与える可能性のある会社重要情報

例)株式・新株予約権の発行、業績予想等の修正、役員人事

※子会社の情報も含まれる

③公表

① 2つ以上の報道機関に公開してから12時間経過た場合

証券取引所のHPに重要事実が掲載された場合

③ 重要事実に係る項が記載された有価証券報告書等公衆縦覧に供された場合

 

 

 

製薬企業におけるコンプライアンスの実現 改訂版 -関連法令・自主規範の概要と検討事例-

製薬企業におけるコンプライアンスの実現 改訂版 -関連法令・自主規範の概要と検討事例-

  • 作者: 伊東卓,青木清志,花井ゆう子,土肥勇,木嶋洋平,乙黒義彦
  • 出版社/メーカー: 薬事日報社
  • 発売日: 2019/04/01
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログを見る