山猫ボーイ

IT企業で働く34歳独身男の日常ブログです

ITパスポートの試験が今日なので最後の悪あがきします

うかるきがしない笑

ダイジョブかな。。

 

デバイスドライバ(ドライバソフト/ドライバプログラム)

コンピュータ内部に装着された装置や、外部に接続した機器を制御・操作するためのソフトウェア。

 

ISDN (Integrated Services Digital Network)統合デジタル通信網と訳される。デジタル回線による電話サービスで、高速で安定したデータ転送が可能。NTTが提供するサービスとしては64Kbpsの回線を使用する一般向けのINSネット64と光ファイバーケーブルを使って1.5Mbpsのデータ転送が可能なINSネット1500がある。回線と通信機器の接続にはDSUやTAといった専用装置が必要。

 

ADSL(Asymmetric Digital Subscriber Line)非対称デジタル加入者線。既存の電話回線を利用するが、音声電話に使用しない高い周波数を利用することで、高速のデータ通信を可能にする技術。アメリカでは1997年よりサービスが開始されている。日本では1999年末からNTTが接続実験サービスを開始している。

 

BPR

「ビジネスプロセス・リエンジニアリング」(Business Process Re-engineering)の略。 企業活動の目標(売上、収益率など)を達成するために、既存の業務内容や業務フロー、組織構造、ビジネスルールを全面的に見直し、再設計(リエンジニアリング)すること

 

NAT(Network Address Translation)

インターネットプロトコルによって構築されたコンピュータネットワークにおいて、パケットヘッダに含まれるIPアドレスを、別のIPアドレスに変換する技術

 

ロードモジュール

ハードディスクなどのコンピュータの外部記憶装置に記録されるファイルの種類の一つ。ロードモジュールは、メモリに読み込んで実行できるプログラムファイルのことである。ロードモジュールの拡張子Windowsでは「.exe」になっているので、「EXEファイル(エグゼファイル)」と呼ばれることもある。

 

ファンクションポイント法(ファンクションポイントほう、英: function point method)

1979年にIBMのアレン・J・アルブレヒト(A.J.Albrecht)が考案したソフトウェアの規模を測定する手法の1つ

 

OEM(オーイーエム、英: original equipment manufacturer)

他社ブランドの製品を製造すること、またはその企業である

 

シンクライアント (Thin client)

ユーザーが使うクライアント端末に必要最小限の処理をさせ、ほとんどの処理をサーバ側に集中させたシステムアーキテクチャ全般のことを言う(広義のシンクライアント)。

 

バックドア

 不正侵入者が、一度マシンに侵入した後、再度このマシンへの侵入を試みる時の仕掛け。

 

core competence. コアコンピタンス

企業の中核となる強みのこと。

 

OJTOFF-JT

 日常の業務につきながら行う教育訓練(On The Job Training)と、通常の仕事を一時的に離れて行う教育訓練(Off The Job Training)

 

CAE(英: computer aided engineering

コンピュータ技術を活用して製品の設計、製造や工程設計の事前検討の支援を行うこと、またはそれを行うツールである。

 

SLM(サービスレベル管理/サービスレベルマネジメント)

通信サービスやITサービスなどで、提供者がサービスの品質について継続的・定期的に点検・検証し、品質を維持あるいは改善する仕組み

 

デッドロックdeadlock

複数のプロセスが互いに相手の占有している資源の解放を待ってしまい、処理が停止してしまうこと

 

アドウェア (Adware)

広告を目的とした通常は無料のソフトウェアである。 なかには、ユーザーに告知せずに何らかの情報を収集するような、マルウェアであるものもある。

 

Java Servlet(ジャバ サーブレット

サーバ上でウェブページなどを動的に生成したりデータ処理を行うために、Javaで作成されたプログラム及びその仕様